top of page
上半身モードで利用する
バーチャルモーションキャプチャーと連携してアバターを動かす方法を説明いたします。
上半身モードの設定を行う
1.上半身のみで使用にチェックを入れます
2.追加センサがペアリング済みの場合は「追加センサを有効にする」にチェックを入れてください
3. 適用を押します

VMCProtocolの設定を行う
-
VMCProtocolでトラッカー情報を送信するにチェックを入れます
-
ポートをバーチャルモーションキャプチャーと合わせます
-
適用を押します


トラッカー割り当てを設定する
-
画像のように「Uni_部位」の名前のトラッカーを選択します。残った部位は全て「割り当てしない(自動検出)」を選択します。
-
手のトラッカーのオフセットはすべて0に設定します。

Uni-studioでキャリブレーションを行う
1.胸のセンサー(1)を頭に、腰のセンサー(2)を胸に、太もものセンサー(3)(5)を上腕、すねのセンサー(4)(6)を下腕に取り付けます。腕用の専用ベルトが無いため、二週巻きつけるなど工夫が必要となります。
2.キャリブレーションボタンを押し、ダイアログに従ってキャリブレーションを完了させてください。


バーチャルモーションキャプチャーでキャリブレーションを完了させる
1.バーチャルモーションキャプチャーのコントロールパネルから「キャリブレーション」を押します。
2.MR合成モードが選択されていることを確認してキャリブレーションを実行します。
以上で完了となります。


bottom of page