top of page
Uni-motion利用ガイドはこちらのページに移行しました。
Uni-sensor
Uni-sensorの利用方法を説明いたします。
Uni-sensorの説明
![](https://static.wixstatic.com/media/f3d98d_bc9beedd9b08484ba71a9b9dd214f983~mv2.png/v1/fill/w_430,h_426,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/f3d98d_bc9beedd9b08484ba71a9b9dd214f983~mv2.png)
部位・操作
-
電源スイッチ
電源を入れるときは、スイッチを短く押します。切るときも同様です。電源が切られるときにキャリブレーションデータが保存されます。
-
コンフィグモード
- PC上からコンフィグモードにする場合
センサーの電源が入った状態で、Uni-motion設定マネージャを用いて、「コンフィグモードにする」ボタンを押します。
- 手動でコンフィグモードにする場合
電源が入った状態で、5秒以上電源スイッチを長押し、スイッチを離します。
コンフィグモードを終了するには、スイッチを短く押すか、Uni-motion設定マネージャで「センサーの再起動」を押します。
-
インジゲータLED
点灯状態:Uni-stationにセンサー情報を送信している状態です。
ゆっくり点滅状態:Uni-stationとの接続が切断され、待機している状態です。
点滅状態:コンフィグモードになっています。
![wait_blink.gif](https://static.wixstatic.com/media/f3d98d_96e7cc36ee824809b265131c9ab92812~mv2.gif/v1/fill/w_87,h_87,al_c,usm_0.66_1.00_0.01,pstr/wait_blink_gif.gif)
![config_blink.gif](https://static.wixstatic.com/media/f3d98d_2ffdd8a95bde4e1e842958ee9b600485~mv2.gif/v1/fill/w_87,h_87,al_c,usm_0.66_1.00_0.01,pstr/config_blink_gif.gif)
コンフィグモード
(1秒に5回点滅)
待機モード
(2秒に1回点滅)
諸元
bottom of page